東日本大震災から10年 絆と祈りの力を再確認
宗教者平和大使協議会・IAPD-Japan主催の第114回超宗教フォーラムが3月12日、全国各所をオンラインで接続して開催され、神道、仏教、イスラーム、キリスト…
宗教者平和大使協議会・IAPD-Japan主催の第114回超宗教フォーラムが3月12日、全国各所をオンラインで接続して開催され、神道、仏教、イスラーム、キリスト…
UPFなどが主催する「第5回希望前進大会」が2月28日、オンライン形式で開催され、約150カ国から事前に参加登録した約200万人を含め数百万人が視聴しました。「…
UPFフィリピンは2月6日、オンラインイベント「フィリピン希望前進大会100万人大会」を開催しました。大会は同国の行政機関や学校、地方自治体など100を超える機…
宗教者平和大使協議会・IAPD-Japan主催の第113回超宗教フォーラムが2月12日、全国各所をオンラインで接続して開催され、神道、仏教、キリスト教を代表する…
イスラエル、アラブ首長国連邦、米国間で昨年合意がなされた「アブラハム合意」(※)に関するUPFウェビナーシリーズの第1回目が1月14日、世界の著名な指導者をパネ…
UPF-Japanは2020年12月17日、世界キリスト教聖職者協議会(WCLC)創設1周年を記念するウェビナーを開催し、ILC特別学習会(WCLCセッション)…
核兵器の開発や製造、保有、使用を全面的に禁じる「核兵器禁止条約」の批准国・地域が10月24日、条約が発効する条件となっている50に達しました。90日後の来年1月…
ノルウェーのノーベル賞委員会は10月9日、2020年のノーベル平和賞を国連の世界食糧計画(WFP、本部・ローマ)に授与すると発表しました。世界の紛争地などで飢餓…
世界保健機関(WHO)の緊急対応責任者マイク・ライアン氏は5日、これまでに世界人口の1割が新型コロナウイルスに感染した可能性があるとの推計を示しました。約7億8…
国連の場で各国首脳らが内外情勢に関する自国の立場を表明する、国連総会の一般討論演説が9月22日、始まりました。トランプ米大統領は前日にホワイトハウスで収録したビ…
1年間を会期とする第75回国連総会が9月15日、米ニューヨークの国連本部で開幕しました。新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、途上国への支援や国際協調の重要性…
国際労働機関(ILO)は5月27日、新型コロナウイルスを巡り、若年層(18?29歳)の労働者のうち2割弱が非就労の状態になったとする報告書をまとめました。外出規…
宗教者平和大使協議会・IAPD-Japan主催の第114回超宗教フォーラムが3月12日、全国各所をオンラインで接続して開催され、神道、仏教、イスラーム、キリスト…
UPFなどが主催する「第5回希望前進大会」が2月28日、オンライン形式で開催され、約150カ国から事前に参加登録した約200万人を含め数百万人が視聴しました。「…
UPFフィリピンは2月6日、オンラインイベント「フィリピン希望前進大会100万人大会」を開催しました。大会は同国の行政機関や学校、地方自治体など100を超える機…
宗教者平和大使協議会・IAPD-Japan主催の第113回超宗教フォーラムが2月12日、全国各所をオンラインで接続して開催され、神道、仏教、キリスト教を代表する…
イスラエル、アラブ首長国連邦、米国間で昨年合意がなされた「アブラハム合意」(※)に関するUPFウェビナーシリーズの第1回目が1月14日、世界の著名な指導者をパネ…
UPF-Japanは2020年12月17日、世界キリスト教聖職者協議会(WCLC)創設1周年を記念するウェビナーを開催し、ILC特別学習会(WCLCセッション)…
宗教者平和大使協議会・IAPD-Japan主催の第114回超宗教フォーラムが3月12日、全国各所をオンラインで接続して開催され、神道、仏教、イスラーム、キリスト…
UPFなどが主催する「第5回希望前進大会」が2月28日、オンライン形式で開催され、約150カ国から事前に参加登録した約200万人を含め数百万人が視聴しました。「…
UPFフィリピンは2月6日、オンラインイベント「フィリピン希望前進大会100万人大会」を開催しました。大会は同国の行政機関や学校、地方自治体など100を超える機…
宗教者平和大使協議会・IAPD-Japan主催の第113回超宗教フォーラムが2月12日、全国各所をオンラインで接続して開催され、神道、仏教、キリスト教を代表する…
イスラエル、アラブ首長国連邦、米国間で昨年合意がなされた「アブラハム合意」(※)に関するUPFウェビナーシリーズの第1回目が1月14日、世界の著名な指導者をパネ…
UPF-Japanは2020年12月17日、世界キリスト教聖職者協議会(WCLC)創設1周年を記念するウェビナーを開催し、ILC特別学習会(WCLCセッション)…
World Summit Series
UPFが世界の主要地域で開催する「サミット会議」は、気候変動、紛争、難民、政治の腐敗、犯罪などの重要課題に対処するため、あらゆる分野の専門家やリーダーを招集し、平和と人間開発、相互依存、相互繁栄のためのネットワークづくりを推進しています。
International Leadership Conference
国内外を問わず、今日の重要課題に対する解決策を模索することを目的に、各国、リージョンのUPFでは国際指導者会議を開催しています。国、宗教、民族、文化を問わず、多様なバックグラウンドを有する専門家・有識者が参加し、幅広い議論を展開しています。
Primary Associations
UPFは平和を愛する市民のグローバルコミュニティの構築とともに「共生・共栄・共義」の理念を共有する各分野のリーダーの連携を推進しています。これを具体的な活動へと連結するため、政治、宗教、学術など、分野別のプラットフォームを設置しています。
Peace Road
UPFは世界の高速道路、鉄道、橋、トンネルなどのインフラ構築を通じて世界を一つに結ぶ「国際平和高速道路」構想を提唱しています。ピースロードはその理念とビジョンを共有し、共生・共栄の世界平和の実現をアピールする国際的な草の根プロジェクトです。
SUNHAK Peace Prize
UPFは創設者の平和ビジョンを広め、継承するために鮮鶴平和賞を設立しました。鮮鶴平和賞は他者のために、そして未来世代のために献身した優れた個人と団体を表彰します。
「鮮鶴平和賞」ウェブサイトはこちら
Peace Diplomats Forum
世界平和の構築に向けたビジョンと具体的方策を協議するため、日本国内の外交分野のリーダーを集め平和外交フォーラムを開催しています。