戦時で行われる10年目のピースロード 平和への思いいっそう
日韓友好と朝鮮半島の平和的統一、世界平和への願いを込めて若者が自転車などで日本全国を縦走する「PEACE ROAD 2022 in Japan」がスタートします…
日韓友好と朝鮮半島の平和的統一、世界平和への願いを込めて若者が自転車などで日本全国を縦走する「PEACE ROAD 2022 in Japan」がスタートします…
WCLC-Japan(世界キリスト教指導者会議)とIAPD-Japan(平和と開発のための宗教者協議会)の共催による第2回WCLCフォーラムが5月26日、東京の…
UPF欧州・中東地域主催でILC2022開催 UPF欧州・中東地域が主催するILC2022が4月6〜7日と12日にオンラインで開催されました。 4月6日から2日…
韓国ピースロード組織委員会は5月20日、忠清南道牙山市にある鮮文大学で「ピースロード2022世界縦走団発団式」を開催しました。 会場には黄善炸(ファン・ソンジョ…
今回のウクライナ危機に際して、UPFインターナショナルのトーマス・ウォルシュ議長は4月8日、米紙「ワシントン・タイムズ」にコメントを寄せました。以下に要約を紹介…
ILC2022 IAPDセッション/第121回超宗教フォーラム 「世界平和における宗教と文化の使命」を主題に、IAPD-Japan主催の第121回超宗教フォーラ…
国連安全保障理事会は8日、今年末に1期目の任期が終わるグテレス事務総長(72)の2期目再任を推薦する決議を全会一致で採択しました。安保理の推薦により続投が事実上…
核兵器の開発や製造、保有、使用を全面的に禁じる「核兵器禁止条約」の批准国・地域が10月24日、条約が発効する条件となっている50に達しました。90日後の来年1月…
ノルウェーのノーベル賞委員会は10月9日、2020年のノーベル平和賞を国連の世界食糧計画(WFP、本部・ローマ)に授与すると発表しました。世界の紛争地などで飢餓…
世界保健機関(WHO)の緊急対応責任者マイク・ライアン氏は5日、これまでに世界人口の1割が新型コロナウイルスに感染した可能性があるとの推計を示しました。約7億8…
国連の場で各国首脳らが内外情勢に関する自国の立場を表明する、国連総会の一般討論演説が9月22日、始まりました。トランプ米大統領は前日にホワイトハウスで収録したビ…
1年間を会期とする第75回国連総会が9月15日、米ニューヨークの国連本部で開幕しました。新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、途上国への支援や国際協調の重要性…
日韓友好と朝鮮半島の平和的統一、世界平和への願いを込めて若者が自転車などで日本全国を縦走する「PEACE ROAD 2022 in Japan」がスタートします…
WCLC-Japan(世界キリスト教指導者会議)とIAPD-Japan(平和と開発のための宗教者協議会)の共催による第2回WCLCフォーラムが5月26日、東京の…
UPF欧州・中東地域主催でILC2022開催 UPF欧州・中東地域が主催するILC2022が4月6〜7日と12日にオンラインで開催されました。 4月6日から2日…
韓国ピースロード組織委員会は5月20日、忠清南道牙山市にある鮮文大学で「ピースロード2022世界縦走団発団式」を開催しました。 会場には黄善炸(ファン・ソンジョ…
3月4日よりUPF-Japanおよび平和大使協議会が実施いたしました「UPFウクライナ緊急救援募金」に、大変多くの皆さまから募金をお寄せいただきました。皆さまの…
今回のウクライナ危機に際して、UPFインターナショナルのトーマス・ウォルシュ議長は4月8日、米紙「ワシントン・タイムズ」にコメントを寄せました。以下に要約を紹介…
日韓友好と朝鮮半島の平和的統一、世界平和への願いを込めて若者が自転車などで日本全国を縦走する「PEACE ROAD 2022 in Japan」がスタートします…
WCLC-Japan(世界キリスト教指導者会議)とIAPD-Japan(平和と開発のための宗教者協議会)の共催による第2回WCLCフォーラムが5月26日、東京の…
UPF欧州・中東地域主催でILC2022開催 UPF欧州・中東地域が主催するILC2022が4月6〜7日と12日にオンラインで開催されました。 4月6日から2日…
韓国ピースロード組織委員会は5月20日、忠清南道牙山市にある鮮文大学で「ピースロード2022世界縦走団発団式」を開催しました。 会場には黄善炸(ファン・ソンジョ…
3月4日よりUPF-Japanおよび平和大使協議会が実施いたしました「UPFウクライナ緊急救援募金」に、大変多くの皆さまから募金をお寄せいただきました。皆さまの…
今回のウクライナ危機に際して、UPFインターナショナルのトーマス・ウォルシュ議長は4月8日、米紙「ワシントン・タイムズ」にコメントを寄せました。以下に要約を紹介…
World Summit Series
UPFが世界の主要地域で開催する「サミット会議」は、気候変動、紛争、難民、政治の腐敗、犯罪などの重要課題に対処するため、あらゆる分野の専門家やリーダーを招集し、平和と人間開発、相互依存、相互繁栄のためのネットワークづくりを推進しています。
International Leadership Conference
国内外を問わず、今日の重要課題に対する解決策を模索することを目的に、各国、リージョンのUPFでは国際指導者会議を開催しています。国、宗教、民族、文化を問わず、多様なバックグラウンドを有する専門家・有識者が参加し、幅広い議論を展開しています。
Primary Associations
UPFは平和を愛する市民のグローバルコミュニティの構築とともに「共生・共栄・共義」の理念を共有する各分野のリーダーの連携を推進しています。これを具体的な活動へと連結するため、政治、宗教、学術など、分野別のプラットフォームを設置しています。
Peace Road
UPFは世界の高速道路、鉄道などのインフラ構築を通じて世界を一つに結ぶ「国際平和高速道路」構想を提唱しています。ピースロードはその理念とビジョンを共有し、共生・共栄の世界平和の実現をアピールする国際的な草の根プロジェクトです。
「ピースロード」公式サイト
SUNHAK Peace Prize
UPFは創設者の平和ビジョンを広め、継承するために鮮鶴平和賞を設立しました。鮮鶴平和賞は他者のために、そして未来世代のために献身した優れた個人と団体を表彰します。
「鮮鶴平和賞」公式サイト
Peace Diplomats Forum
世界平和の構築に向けたビジョンと具体的方策を協議するため、日本国内の外交分野のリーダーを集め平和外交フォーラムを開催しています。